ケアコンサルタント 川上由里子公式ブログ

結人5年目を迎えて

カテゴリー: ご挨拶

銀杏の芽吹きと銀杏の花

今年も静かな冬が終わり、鳥がさえずりそよ風が吹き、緑芽吹く爽やかな季節になりました。
皆様、お元気でお過ごしでしょうか。

この春、小さいけれど元気な結人は、おかげさまで5年目の春を迎えることができました。
誕生してから今日まで継続できたのは、皆様のおかげと心より感謝いたしております。
ありがとうございます。

様々なことがありましたが、今「雨が降る中、風の吹く中、花の咲く中、よく、頑張った〜。」という気持ちでいます。
できることできないことをひしひしと感じ、自分の足で立つということの難しさと楽しさを味わった5年間。組織で働くこととは全く異なった世界がありました。

ただ、どちらの世界にも共通して言えることは自分の軸が基本だということです。
人に倚りかからず、常にオリジナル性を大切にしながら自分を生きることができる喜びは、どんな苦労があろうとも何物にかえられない宝物だと思います。

でも、どんな時もとても1人では越えられません。
応援、ご協力いただいてまいりました皆様には常に心より感謝いたしております。

私は、毎日の暮らしで心がけていることがいくつかありますが、一日ひとつの詩や言葉を、読むようにしています。
5年目を迎えた朝は、こんな詩が目に飛び込んできました。

心に太陽を持て

心に太陽を持て。
あらしがふこうと ふぶきがこようと、
天には黒くも、地には争いが絶えなかろうと、
いつも、心に太陽を持て。

くちびるに歌を持て、
軽く、ほがらかに。
自分のつとめ、自分のくらしに、よしや苦労が絶えなかろうと、
いつも、くちびるに歌を持て。

苦しんでいる人、悩んでいる人には
こう、はげましてやろう。
「勇気を失うな。くちびるに歌を持て。心に太陽を持て。」

詩 ツェーザル・フライシュレン
訳 山本 有三

私がこのドイツの詩人、フライシュレンの詩に出逢ったのは小学生5年生。
この詩を一生懸命ノートに書き写しました。
大人になるってどんなことだろう。人生に黒雲や吹雪が吹き荒れるってどんなこと?苦しんでいる人や悩んでいる人を励ます人に私はなりたいような気がする。

音楽や文学に熱中した由比中学の卒業式では、「“心に太陽を くちびるに歌を” 情熱的なあなたのことは忘れません」と、この言葉を音楽の恩師からいただきました。
以来、この言葉が心に響くことに何度も遭遇してきました。

小さなことでも心をこめてこつこつと、困難があっても諦めず、自分自身を振り返りながら勇気を持って進む。決して下を向かないで。
そうすれば、逢うべき人に逢え、善きことの和が広がり、明るく強い力が結ばれていきます。
哀しみや苦しみの体験も、乗り越えるための知恵や想いに変えることができます。
近くで、遠くで、応援いただいている皆様、この結人のブログをお読みくださっている皆様、心と心を結んでいきましょう。

これからも、皆様から得たものは私の中の太陽と歌になります。
人と人の心を結ぶ結人を元気に大切に育てていきます。どうぞよろしくお願い致します。

東京ミッドタウンの桜の木

2016年4月4日 東京ミッドタウン 桜の木の下を歩きました。

亀さんもみんな、今を生きている!

亀さんもみんな、今を生きている!

この度の、熊本地方地震により被災されました皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
私も4月19日以降、すぐに現地ボランティアに申込みましたが、現在は介護看護職の方の手は足りているようです。各々ができることで助け合いましょう。
一日も早く穏やかな暮らしができますことを願っております。

2016年 結人 川上 由里子

新年のご挨拶 2016

カテゴリー: ご挨拶

お年賀

皆さん、新年明けましておめでとうございます。
新しい2016年が始まりました。

本年も、皆さんにとって幸多き一年でありますように
お祈りいたしております。

今年も想いのままに、本年の干支お猿さん(申)を描きました。
少しやんちゃなお猿さんは、希望の花を手にしています。

昨年も、よく聴き、学び、感じて伝えた一年でした。
チャレンジできたことと共に、困難なこともありました。
体力的に辛い時期もあり、健康の大切さも感じました。

どんな困難があっても、人の役に立てる自分作りは諦めません。
選んだケアの道をコツコツと
2016年も心と心を結ぶ、希望の結人を深めていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
 

初日の出 2016

6:58 今年も静岡市蒲原の浜から美しい初日の出を拝み、願いました。
美しい朝でした。
皆で力を合わせ良い一年となりますように。

平成28年1月1日 元旦  結人 川上 由里子

結人 秋のご挨拶

カテゴリー: ご挨拶

秋風がそよぎ蝉の声が虫の音に変わり、すっかり秋の気配です。
みなさんこんにちは、お元気にお過ごしでしょうか。

穂高養生園より

今日は私の大好きな安曇野の“ホリスティックリトリート穂高養生園”から秋のご挨拶をお届けします。

4月から早半年が経ち、今年も「結人」では人と人の心を結ぶことを大切に、こつこつと活動してまいりました。
この春は公的機関の方から「職員の研修に介護を取り入れたい」とのご相談をいただき、「介護と仕事の両立支援」をテーマとした研修の講師を勤めさせていただいています。

「働く人が介護を前向きに考えることって可能なのでしょうか?」
本当にそうですね。子育てとは異なり介護の先にあるものはお別れ、明るく前向きには考えにくいテーマです。

それでも、実際に様々な両立が実現され始めています。
私も時に戸惑い、時に迷いながら長いトンネルを歩いてきましたが、介護を続けながら自分自身も成長できたことや、親を支えながら共に喜びと哀しみを共有することができたことなど、多くの素晴らしい“贈り物”をいただいたと思っています。

介護の大切なコツは“備える”こと。
少しでも、多くの皆様が、親や家族を支えることを前向きに考え、備えることができますように。
この秋からも企業など支える人への支援が続きますが、そんな願いを込めながら働く人の目線でお伝えさせていただければと思っております。

川上由里子セミナー資料より

川上由里子セミナー資料より

UR都市機構ウェルフェア推進事業部/ウェルフェエア研究室、三井不動産S&E研究所/ケアデザイン室でも、超高齢社会の中で刻々と変化する住まい、顧客のニーズ、人材育成等に関する業務に関わらせていただき学び、発見の多い日々です。皆様には、心から感謝御礼申し上げます。

それから春からの結人業務で忘れてはならないのは「川上由里子のやさしいケアガイド」改訂作業!2015年介護保険改正にあわせての改定版を増刷しました!
お陰様で心をこめてまとめたケアガイドは、多くの皆様にご活用いただいております。
ご協力いただいたケア専門職やデザイナーの皆様、ありがとうございました。
その他、企業の皆様や出版や編集会社など、ご依頼ご相談くださった皆様に心より感謝御礼申し上げます。

秋のご挨拶

皆さんはこの夏、どんな体験をしましたか?
私は毎年、ささやかでも心のままに動きます。

今年、穂高養生園のワークショップではYURAIのエマさんという素敵な女性、ファミリーに出逢うことができました。
エマさんYURAIさんの愛と哀の音楽に魅され、地球の生命に意識を向けることの大切さをメッセージとしていただきました。

頭で考える仕事が多い今の私には、音楽もフラも、レイを編むことも、エマさんの言葉もかけがえのない贈り物。
出会えた方々もとてもピュアでなにか懐かしい刺激をいただきました。
昔から感じていることに巡りあったような感覚です。
誰かと誰かが結びついて目に見えない力で影響し合いながらつながっていく。素敵なことですね。
私も、今この時の風を感じながら自分を深めていけたらと思います。

いつも結人をご覧になってくださっている皆様、そして私の家族や友人、ありがとうございます。
秋からも一歩、一歩、人生の旅路を歩いてまいりましょう。
引き続き希望の“結人”をどうぞ宜しくお願いいたします。

新年のご挨拶 2015

カテゴリー: ご挨拶

新年のご挨拶
新しい年が始まりました。
旧年中は大変お世話になりまして、ありがとうございました。
皆様のあたたかなご支援をいただき、
私も“結人”も、小さいながらも一歩一歩と成長しています。

皆様にとって昨年はどんな一年でしたでしょうか。
嬉しかったこと、辛かったこと、チャレンジしたことはどんなことでしたか?

私の昨年最も嬉しかったことは、父を最期まで見送れたことでした。

親との別れはその哀しみの大きさを想像して、長年恐れていたことでしたが、
私は2014年人生最大の発見をし、何ものにも代えられないものを得て、感謝しました。

新しい年が、皆様にとって幸多き一年となりますように
心からお祈りいたしております。

青い鳥を描きました。
自分らしく、明るい方向に向かって強く羽ばたきましょう。
そして、今年も人と人が結ばれながら助けあっていける社会を目指しましょう。

皆様、本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

平成27年 元旦
川上 由里子
新年のご挨拶 追伸

 

 

追伸
今年もふるさとにて美しい初日の出・日の入りを見ることができました。
静岡市蒲原の浜です。日の出時刻は6:58でした。

初日の出 2015

そして静岡市の久能山東照宮 表参道から望む元旦の日の入りです。

初日の入り1
初日の入り2

心からありがとう

カテゴリー: ご挨拶
6月19日お花に囲まれて

6月19日お花に囲まれて

平成26年6月14日土曜日、
満月が太陽に変わり、優しい陽射しが我が家に差し込む頃、
父は静かに息をひきとり、90年の人生の幕を閉じました。

若き日に東京、杉並の地を離れ、海と山に囲まれた自然豊かな由比の町で開業した父。
地域医療を支える医師として、多くの人びとの生命を守りながら“一期一会”を大切に、たくさんの友人や患者さんに囲まれ元気に走り続けた人生でした。

「病院は嫌だなあ〜、最期はここ(自宅)で過ごしたいなあ」
「痛いのも嫌だなあ〜 僕に延命治療はしないでよ。由里子に言っておくからね。頼むよ。」
元気な頃に、父と私が笑顔で交わした言葉です。

6年間の介護生活を経て、今年桜の花が終わる頃から、父は立ち上がるのがやっと、飲み込むこともやっと、という状態となり、父の人生の終末期にも医療と介護、両方のニーズが高まりました。
寝たきり、床ずれ、肺炎、窒息、胃ろうと、終末期におこりうる状態を予防し、12日の訪問リハビリ、10日の訪問入浴をいつものように受け、在宅での点滴は13日夜1本のみ。
前夜、大好きなシュークリームを食し、父自身の最期は父が地域の患者さんにも自分にも望んだ、本人らしい終わり方でした。

これまで長くご支援や励ましをいただいた皆様、
父の人生に彩りを添えてくださった全ての皆様へ、深く感謝を申し上げます。
心からありがとうございました。

お通夜、お葬儀にご会葬いただきました皆様、ご厚志をいただきました皆様ありがとうございました。

医師、ケアマネジャー、訪問介護、看護、リハビリ、デイサービス、福祉用具、住宅改修を提供してくださった介護のプロフェッショナルの皆様、
永眠後にも人生の旅立ちを支えてくれた皆様、ありがとうございました。

今は未だ、懸命に寄り添い続けた母を支えながら、私自身ができたことできなかったことなどをあれこれと考える日々ですが、苦しくも幸せだった6年間の介護生活から得た深い学びを、人々の役にたてる力となるよう一歩一歩、歩いて行きたいと思います。

父はこれからも月の光となり、穏やかな陽射しとなり、
いつも心の中で生き続けていると感じています。

感謝をこめて

 

川上小児科内科医院の薬袋と 大学病院看護師時代、父からの贈り物、ステート(聴診器)

川上小児科内科医院の薬袋と
大学病院看護師時代、父からの贈り物、ステート(聴診器)

川上小児科内科医院

川上小児科内科医院

心からありがとう

3人で

新年のご挨拶 2014

カテゴリー: ご挨拶

年賀2014

明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
皆さまにとって幸多き一年となりますように、心よりお祈りいたしております。

今年の干支の馬と、昨年世界文化遺産に登録された富士山と、元気な太陽を描きました。
馬の絵はなかなか難しくあきらめかけたのですが、まあまあ感じの良い馬が生まれました。

2014年も情熱をもって、私の道を走り抜けたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

残暑お見舞い申し上げます。

カテゴリー: ご挨拶

暦の上では立秋を迎えましたが、まだまだ厳しい残暑が続いています。
いかがお過ごしでしょうか。

今年の暑さは1000年に一度の酷暑とか!?
熱中症対策は誰にとっても共通する夏のテーマとなりましたが・・・
浴衣で花火、入道雲と川遊び、夏野菜と冷えた生ビール
鈴虫の音とスイカ、涼風を感じながらのお昼寝などなど
夏の楽しみは様々です。

介護や看病が必要な家族を抱えていると、なかなか外出もできません。
限られた狭い行動範囲の中で過ごす時間は、心や体の動く機会が少なくなりがちで
気分転換が難しくストレスもたまりやすいものですね。

介護中、闘病中のあの人、どうしているかな?
自分の時間、少しはとれているかな?
逢いにいきたくても行けない方に、お葉書1枚で心を届けることできます。
パソコンの普及により「書く」機会は減少してきましたが
いつの時代も手書きのお便りに添えられた心は嬉しいものです。

葉書きたくさん

でも、ちょっと構えてしまう「書く」こと・・・。
お気に入りの葉書があると心が動きます。

私がよく利用するお気に入りの木版画葉書は、橋創業100年を迎えた日本橋の有便堂で購入します。ひとつひとつ丁寧に創られているのが伝わってくる季節のお葉書です。

 

魚のポストカード

こちらは伊豆を訪れた際に海の色をおみやげにと購入したポストカード。
青く深い海の色や光、スイスイと群れをなして泳ぐ魚達、
私自身も部屋の白い壁にぺたぺたと貼って、海底を悠々と泳げる魚になった気分で涼をとります。
海の青さをじっとみていると、心までも青く染まりそうな気持ちになります。
葉書にお見舞いの言葉を添えて送ります。

海の魚達

 

どんなものを見て、
どんなものを食べて、
どんなことを聴いて、
どんなことを感じるか、
その毎日の積み重ねがその人らしさを創ります。
その人の感性を創ります。

それでは皆様に

かぼちゃ

まだまだ厳しい残暑が続きそうですが
体調に気をつけて、暑い夏を乗り越えましょう。
そして、夏の思い出をたくさん作ってください。

立秋 川上 由里子

新年のご挨拶 2013

カテゴリー: ご挨拶

年賀状2013

明けましておめでとうございます。
昨年中も大変お世話になりました。
皆様にとって幸多き一年となりますように、心よりお祈りいたしております。

今年の干支“巳”と、新年の気持ちを元気に描きました。

あたたかく強い太陽のように
 自由でさわやかな風のように
  慈しみ潤いのある雨のように

希望を胸に今年も動き続けたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。

川上 由里子

謹賀新年

 

独立一周年 春のご報告とご挨拶

カテゴリー: ご挨拶
独立一周年 春のご報告とご挨拶

結人yuito 1歳の春 幸せの種を蒔き続けます

 拝啓 新緑の候 益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。

 昨年、桜の季節にフリーランスとして活動を開始してから、季節が一巡りし早一年が過ぎました。皆様のご支援のおかげで大変充実したスタートがきれましたことを、心から感謝御礼申し上げます。

 ケアデザインプラザの立ち上げから13年に渡りお世話になっています三井不動産ケアデザイ室様では、引き続きお客様からのご相談に真摯にご対応させていただきました。お一人ひとり異なる介護の形、年々相談内容は広さと深さを増していますが、ケアを通じて人と人との深い関わりをもてたことに感謝しています。その他、講師、執筆など社内部門や三井グループ会社様他からのご依頼にご対応させていただきました。たったひとつの情報で暮らしが大きく変わることを日々実感しています。介護を中心とした高齢期の暮らしについて、良質で客観的な情報を、体験から得た真の思いを、と心がけご対応させていただきました。

 夏から秋にかけては、ベネッセスタイルケア様の「介護相談会」でのセミナーを3回に渡りご対応させていただきました。女優の安藤和津さんとの構成セミナーという機会もあり、賑わいを増しました。セミナー終了後のお客様との会話は何よりも楽しいものです。繋がる、共感するという嬉しい時間となりました。一般の暮らしに馴染みやすいセンスで行われた「介護相談会」は、ホームを訪れた時に受ける印象と通じる明るさや快適さがあり、接客、会場作り、情報提供の仕方など、毎回学ぶものがありました。ありがとうございました。

 秋、日本生命保険相互会社、法人営業企画部様主催の「福利厚生セミナー」では、講師、パネルディスカッションのコーディネーターという大役を務めさせていただきました。ワークライフバランスの観点から介護支援制度に関する調査、各企業への訪問、ヒアリングなど、長期間かけて準備に奔走、東京大学高齢社会総合研究機構の辻哲夫教授、先進的な介護支援制度の取り組みを行う各企業の代表者様、という素晴らしい皆様とご一緒の機会をいただき、多くの学びを得ました。本セミナーは本日に至る流れを作るきっかけにもなり、始終不慣れなわたしを愛情深く支えてくださった日本生命のご担当者様には心より感謝いたしております。隔月発行の「福利厚生情報」執筆も大変ではありましたが、ご担当者様のお力添えでまとめられました冊子を手にする度に感動の一年でした。

 冬には西武ホールディングスグループ人事部様、日本政策金融公庫様からのご依頼でワークラフバランスに関する業務にご協力させていただきました。介護問題によるうつや離職、退職者が急増しています。介護問題は、決して一人では越えられません。私自身も介護と仕事の両立にチャンレンジの日々ですが、親の人生も、自分の人生もバランスをとりながら大切にできるようにと願いをこめ、介護情報をご提供させていただきました。福利厚生に関する企業支援は今後も業務の柱のひとつとして継続して参りたいと考えております。

 その他、医療法人内ケア専門職様への接遇(2011年8月28日ブログ「富士市、医療法人広見会様で接遇のセミナーを行ないました」参照)、青色申告会女性部様など、数々の楽しく意味あるセミナーのご依頼をいただき、ご担当者様はじめ皆様に大変お世話になりました。貴重な機会をいただきましたこと、心より感謝御礼申し上げます。

 ニッポン放送、ラジオケアノートでは4年に渡り介護相談にご対応させていただきました。日夜放送業界の激務をこなしているプロの皆様からは、長期に渡りお世話になりました。ラジオの前でお聴きいただいた皆様にも心からの感謝の気持ちをお伝えいたします。

 Webサイト、「gooヘルスケア」では2008年より継続し介護コラムを寄稿させていただいております。毎回大変お世話になりましたご担当者様、ありがとうございました。今年訪れたデイサービスセンター「夢のみずうみ村」の理念には大変感銘しました。高齢者の介護の未来に新しい希望を感じさせていただきました。

 その他、いつの日も大切な友人、家族、皆様方に支えられました。ありがとうございました。

 昨年は大きな出逢いもありました。この4月からは三井不動産ケアデザイン室様の業務に加え、UR都市再生機構、住宅経営部、シニアアドバイザーとしてのお仕事もさせていただくことを悩んだ末決意いたしました。少子高齢化が進む日本の住まいのあり方には、様々な問題が生じています。住まいという暮らしの大切な器にもハードのみならずソフトサービス、ケアの視点、やさしさを、それが私の希望です。またまた新しい環境へのチャレンジとなりますが、大切なことに係わらせていただける機会に感謝し、元気と情熱を持ってのぞみます。

 今後とも従来同様のご指導ご鞭撻をお願い申し上げますとともに、皆様のご健勝とご多幸を心より祈念いたします。

敬具

平成24年4月吉日
川上 由里子



yuriyuri birdの新たなる旅立ち 2011.春に

カテゴリー: ご挨拶

Photo by KEN osawa

 

皆さんこんにちは、川上由里子です。
緑芽吹く春から盛りの夏へ、今年も風鈴の音色が美しい太陽の季節となりました。
いかがおすごしでしょうか。

今年3月、私は長く勤めた企業を退職し新しい出発をしました。
これまで勤めた企業とは業務委託というパートナー契約へ、引き続き日本橋にある研究所にお世話になっています。
これは、自分の活動の方向性や範囲を自分で決めたい、広げたいという私の希望でした。
しばらくはフリーランスで自由に活動を行う予定でいます。
初めてで大きな転換には勇気が必要でしたが、いざスタートをきると、私にはあっていたのか今穏やかな気持ちでいます。

幼少時から看護師になることを志し、医療機関の現場でナースとして人の生命に向き合いすごした13年、民間企業で高齢期の暮らしに関する相談事業を中心とした業務についた12年3ヶ月、医療の世界だけには限定されない人々の苦しみや希望を知り、共に感じることのできた時間だったように思います。

12年前、戸惑いながら一般社会に活動の場を転換した私ですが、今、私は、看護や介護というサービスを提供するのではなく、高齢期の暮らしにおいて、看護や介護の知識をベースに“ケアのある暮らしをサポートする仕事”をしています。

私たちの住む日本は、世界的に類のない超高齢社会に向かい多くの課題や問題を抱えています。平均寿命や健康寿命は全世界トップですが、一人ひとりの豊かさは決して高いものとは思えません。
歳を重ねることや孤独や貧しさはマイナスと捉えられ、誰にとっても迎える人生の最期のステージに目をそむけてしまっている方が多くいます。
自分らしく年齢を重ねる、私達には何かあたらしい視点が必要です。不要なものと本当に必要なものは何でしょうか?
捨てる覚悟も、継続する忍耐も、新しく取り入れる勇気も必要だと考えます。

川面の青い翡翠(カワセミ)はどこに向かうのでしょうか。
持ち物をもたずに空を自由に飛び唄う鳥が好きです。
悲しんでいる人や弱っている人がいたら、いつでも飛んでいける強い羽と心をもちたい。
どんな困難があっても、心の歌を青空に向かって唄い続けたい。
大きさや豪華さを求めるのではなく、小さくても響きがあること、どれだけ心をこめたか、そんなことが私の大事にしたいことです。
空の太陽や月や星、木や風の優しさがいつもカワセミのほっとする友達です。

これまで、皆様からいただいた貴重な体験や思いを胸に、自然体で、毎日を丁寧に。
皆様、これからも共に宜しくお願いいたします。
私のケアコンサルタントとしての活動は他にモデルがない私流のデザインです。
介護を中心とした高齢期の暮らしに係る相談やオリジナル講演、執筆活動を行っています。
心で話すこと、心で聴くこと両方のできる人でありたいと思っています。
ここでは日々の活動や感じたことを仲間と共に発信していきます。

« 戻る