先月、社員コンサルティングでお世話になっている企業様からのご依頼で、「仕事と介護の両立支援」セミナーの講師を務めさせていただきました。
昨年に引き続きファイナンシャルプランナーの先生と完全オンライン形式での開催でしたが、夕刻から開始したセミナーでは200名を超える職員が各地から聴講して下さいました。
誰もが遭遇しやすい標準的な介護事例に加え、個別事例を2件ご紹介。
働きながら介護すること、仕事と介護のバランスをとることの実態、そして、40歳から始める備えのポイントについてお伝えしました。
オンラインではお顔が見えず聴講者の耳にどのように届いたのか大変気になるところですが、終了後多くの方々のアンケートを拝読し、伝えたかったことが届き、微力ながらもお役に立てたようで安堵しました。ホッとする瞬間です。
特に懸命に向き合っているお二人の両立事例は、心に響いたようです。
私自身も単独ではなくFP講師との構成セミナーにより、職員の介護が経済的にライフプラン全体にどのような影響を与えるのかを、今年も学ばせていただきました。
近年、経済的な問題に遭遇し相談に訪れる方が以前よりも増えていると感じます。
介護にお金がかかることを初めて知った方々の中には、親や社会への怒り、否定といった感情につながる方もいます。
公的な介護保険だけではなく民間介護保険や認知症保険も増えています。
被介護者に向けた保険のみならず、働きながら介護する方を支援する仕事と介護の両立支援保険へのニーズも高まることでしょう。
事例のご紹介にご協力いただいたRさん40歳は、子育てと夫40歳の介護その両方に真摯に向き合った女性です。
介護においても日々のコミュニケーション力を発揮され、状況を隠すのではなくお互いの職場や周囲(地域)に具体的に伝えました。
配偶者の介護で関わる人が最も間違えてはいけないことは、可愛そうだからと役割を奪わないことと伝えてくれました。
想像をはるかに超えるような辛く厳しい時間であったと思いますが、幼い子どもと協力しながらプラスに変えた女性です。
まだ若い母親の認知症という事態に遭遇したWさんは、離れていても自分の調理した家庭の味を宅急便で届けるなど、工夫しながら愛情を送り続け、そして無理をせず、ご両親を想う介護と自分育ての仕事を続けています。
10年以上に渡り同じケアマネジャーが担当し、家族とケアマネジャーの関係の良さも心強く嬉しいですね。こんな声を聞けるとほっとします。
人生の後半戦は100人100通りの生き方の集大成です。
最も大切なステージを大切にできる社会であってほしい、大切にできる人であってほしいと願っています。
支える人も支えられる人も、情報や実態を知ることにより、早い段階から自分の強みを育てること、前向きに備えることができます。
貴重な機会を提供してくださった企業の皆様、誰かのお役に立てるのならば、と事例を提供してくださった心温かいRさん、Wさん、ご清聴いただいた皆様、アンケートでメッセージを届けてくださった皆様、FP講師、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
夕刻、静岡の友人が幻想的な富士山の姿を送ってくれました。
これは、雪ではなく雲ですよ。まるで富士山がスカーフを巻いているかのようですね。
おしゃれな秋の富士山、いつも見守ってくれてありがとう。
そして、友人からいただいた美しい秋色の銀杏を、封筒に入れてレンジでチンと食す秋 ^^
ビールに合います♪ 新型コロナの感染者も減ってきました!もう少しです。
皆様も小さな秋をお楽しみください。