ケアコンサルタント 川上由里子公式ブログ

介護をもっと好きになる情報サイト「きらッコノート」

皆さんこんにちは
桜の花が緑の葉に変わり、爽やかな季節となりました。お元気ですか?

先日、Webサイト・介護をもっと好きになる情報サイト「きらっこノート」さんの「より良い介護を行うヒント!セミナーや演習の事例と参加者の感想がわかる記事まとめ」特集に、「結人」の「認知症キャラバン・メイト養成講座研修会へ」(2015年7月)の記事をご紹介いただきました。

思いがけないご依頼に驚きましたが、こんな形で認知症キャラバン・メイトに興味や関心をお持ちの方のお役にたてたら、私も嬉しいです。

より良い介護を行うヒントに!セミナーや研修の事例と参加者の感想がわかる記事まとめ

私のブログからはご紹介していませんが、研修終了後はこのような証書をいただきました。

キャラバン・メイト養成研修修了証

認知症キャラバン・メイトとなった後、実際に行う認知症サポーター研修は、所属する団体や個人により方法や内容は様々です。
基本的な軸が異ならなければ自由度は高い研修かと思います。

この神奈川県庁が主催された小田原での研修から、間もなく3年が経ちますが、嬉しいことにUR都市機構での「認知症サポーター」は900名を越えました。

受講後の皆さんのアンケートを拝見することが私の楽しみです。
「もっと早く知りたかった」
「明日から自分にできることが何か考えてみたい」
「感情が生きていることを知らなかった。笑顔、大切にしたい」
多くの方が家庭や仕事で、認知症の方に関わっていることを実感します。

その他のサポーター数をあわせると・・・約1100名のサポーターを産むことができました。
受講いただいた皆様、ありがとうございました。
ささやかですが大切なこと、これからも毎年こつこつと伝え続けます。
例え認知症になっても、自分も家族も人生を否定せずに、その人らしく暮らすことができる社会のために。そして、前向きに明るく予防できる未来のために。

「きらっこノート」さん、この機会に拝見させていただきました!
ユマニチュードやロコモティブシンドロームなど、私も興味関心のある様々な研修会やセミナーが掲載されていて大変参考になりました。とても良い企画ですね。
その他、資格・試験コーナーからも、近年の介護関連資格の状況がわかり勉強になります。
人のケアに関わってると、もっと役に立ちたい、学びたい、という気持ちが沢山生まれてきますよね。そんな方々を応援してくれるサイトだと思います。
学ぶことは行動の根っこですから大切です。仲間の輪も広がり力になります。
明るいホームページですので、皆さんも是非のぞいてみてくださいね。

きらっこノートさん、私も自分自身を振り返るきっかけをいただきました。
ありがとうございました。

介護をもっと好きになる情報サイト「きらッコノート」

<参考>
認知症サポーターキャラバン公式サイト
【全国の認知症サポーター数】
(認知症サポーター養成は国策です)
認知症サポーター数 合計 10,151,589人
(うちキャラバン・メイト数 149,289人)
[平成30年 3月31日]

【お知らせ】12/8 神奈川新聞社主催介護セミナー

カテゴリー: お知らせ

無料介護セミナー 新しい介護のカタチを考える。

ワサビです。

12/8(金)に開催される神奈川新聞社主催の介護セミナーにて、川上さんが「介護のある暮らし さまざまな住まい方」の事例紹介や、パネルディスカッションで参加されます。
200名様の抽選方式となりますが、無料ですのでお時間のある方はぜひお申込みください。

無料介護セミナー 新しい介護のカタチを考える。
日時:平成29年12月8日(金) 10:00~12:20
場所:横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ4階【清流】
参加費:無料・抽選で合計200名 <応募締切11/21(火)まで

詳細・お申込みは「神奈川新聞社 カナロコ」
リーフレットはこちら

東京都産業労働局コラム

ワサビです。

東京都産業労働局のサイトにコラム「仕事も介護も充実を目指して~介護の時期別、ワーク・ライフ・バランス~」を寄稿させていただきました。
仕事と介護を両立する上で大切なポイントをご説明しています。ぜひお読みください。

東京都産業労働局
コラム「仕事も介護も充実を目指して~介護の時期別、ワーク・ライフ・バランス~」

ワサビです。

川上さんのラジオ出演予定です。

番組:NHKラジオ第1「先読み!夕方ニュース
日時:2017年3月1日 18:15~18:45頃

テーマは「キレる高齢者」。
注意すべきことや、ポイントとなることをお伝えする予定です。

お時間のある方はぜひお聴きくださいね。

 
[audio:https://yuito.jp/wp-content/uploads/2017/03/radio170301.mp3]
(スマホ・タブレット用)

「第2回 結人Cafe」のお知らせ

カテゴリー: お知らせ

認知症サポーター養成講座

第2回 結人Cafe
~川上由里子版 認知症サポーター養成講座 + 認知症予防体操(山崎洋子氏) ~

日程: 2016年12月3日(土)
時間: 13:30~16:30
対象: 一般の方
定員: 10名(先着順)
料金: 2,000円(税込) 
     認知症サポーター標準テキスト・オレンジリング・ケアガイド・お茶菓子付
場所: 六本木(予定)

今回の結人Cafeは「川上由里子版 認知症サポーター養成講座(90分)」を開催いたします。
認知症サポーターと言っても特別に何かをするのではなく、認知症を正しく理解してもらい、認知症の人や家族を温かく見守る応援者になってもらおうという活動です。
詳しくは「認知症サポートキャラバン」のサイトをご覧ください。
受講された方には認知症サポーターの証「ブレスレット(オレンジリング)」を差し上げます。

また山崎洋子さん(ケアマネジャー・介護福祉士・介護予防運動指導員)に手軽にできる認知症予防体操をレクチャーしていただく予定です。

講座の後はカフェタイムで和やかに色々なお話ができれば良いなと思っています。
どなたでも参加が可能ですので、ぜひご参加の方お待ちしております。

昨年末に故郷で開催した認知症サポーター養成講座の様子はこちら
認知症サポーター養成研修の講師資格を取得した様子はこちらをご覧ください。

« 戻る次へ »