ケアコンサルタント 川上由里子公式ブログ

「傾聴の会・江東」を訪ねて

カテゴリー: 活動報告

梅の香がほのかに漂う如月、お寒い日が続いています。
お元気でしょうか?

先日、「傾聴の会・江東」にお招きいただき、江東区ボランティアセンターに行ってきました。
木場駅から早足で15分、2時間のセミナー講師です。
傾聴ボランティアとは、相手に寄り添い耳を傾け、ありのままの相手を尊重し、共感的にお話を聴くボランティア活動です。
リーフレットによると「出会いを楽しみ、心豊かな人生を送る」ことを目標としているそうです。

ご依頼主の団体は、江東区社会福祉協議会が主催した「傾聴ボランティア養成講座」の修了生有志によって2006年秋に設立されて現在会員数は84名。
10年以上に及び外出が困難な高齢者、介護者のご自宅や施設、グループホーム、有料老人ホーム等にて、お話をありのまま聴く活動を行っていらっしゃるとのこと。
活動のためには講師を探しながら定期的に研修を開催しているそうです。
窓口は研修係のご担当者でした。素晴らしいですね。

私にとってボランティア団体でのセミナーは初めて体験でしたが、結人のブログを御覧いただいての熱いご依頼であったこと、テーマが私自身最も最も大切にしている傾聴であること、自主的な住民ボランティア団体であるということで、楽しくご協力させていただきました。

「聴きたい、学びたい」という人が集まる場所の空気は良いですね。
何故かこの日は皆さんが明るく笑う場面が何度かありました。
私は熱弁をふるって?マイクを壊しました。
北原白秋、五十音順のボイストレーニングでは、50数名の皆さんの声が会場に響きました。

休憩中も皆さん大変お元気です。
団地の自治会長さんも声をかけに来てくださいました。
当日のアドリブで、講義の最後にはドイツ文学者のミヒャエル・エンデの「モモ」の中の一節をご紹介。

「モモのところに行ってごらん!」困ったことがある時、人々はこう言います。
モモは生きていく上で何が一番大切か、何を守るべきかをしっているのです。

セミナー終了後には、女性からご質問もいただきました。

「どうしても自分の殻に閉じこもってしまう人がいます。どうしたらよいでしょうか・・・。(中略)
今日のセミナーを聴いていて、もしかしたら聴き手の自分に問題があるのではないかと思いました。」

人を支援する人、人に関わる人は、ボランティアであっても様々な分野のプロであっても、知識や技術を発信することのみに前のめりになるのではなく、私の心は?体は?と自分自身を見つめる目と耳、心を持つことが大切だと思っています。
自分が響いていなければ相手にも響きませんし、自分が心を開いていなければ、相手も心は開きません。
それでも、人は相手のことだけで頭を抱え込みがちです。
セミナーでは私自身の体験や反省から、皆さんに最も伝えたいメッセージを込めましたが、その思いが届いたようで感動しました。

【傾聴の会・江東】お問い合わせ・お申込み先
江東ボランティアセンター(江東区社会福祉協議会)電話:03-3645-4087

あたたかい笑顔がとっても印象的だった「傾聴の会・江東」の皆様、ありがとうございました。
これからの会の活動を心より応援しています。

支える人を支える、ちいさなひとつでも大きな力に。
一期一会、感謝です。

その週末は恒例のカレー鍋の会、ここでも元気をもらいました。
寒さに耐えて美しく咲く梅の姿、いいですね。
まだまだお寒い日が続きますが、皆様もインフルエンザや風邪に気をつけて、お過ごしください。