ケアコンサルタント 川上由里子公式ブログ

2021年 秋のココペリ祭り

カテゴリー: 日常

2021年11月14日(日)ココペリ祭りが開催されました。
昨年に引き続きZoomによるオンライン発表会。
私はセドナのアンテロ−プキャニオンの洞窟の中で木の笛、ネイティブ・アメリカンフルートを奏でました。
Zoom背景には友人が現地で撮影した写真を設定。配信はNOAスタジオから。

今年、私が選んだ曲はMark先生作曲、「Flower Bird Wind Moon/花鳥風月」 
毎年発表会では、自分には難しい!と思う曲を選び、本番当日まで変化していく自分を確認しながら練習を重ねます。
完全なる無伴奏(緊張度が高い!)、ツインフルートとソロフルートの2本使い、昨年よりもステップアップした奏法を意識してチャレンジしましたが、 いやいや やはり難曲でした…。

しかも、4月から右手の腱鞘炎を発症してしまった私。
発表会はあきらめようかと思い悩んだものの、入浴中歌う、口笛を吹くで暗譜。1回の練習は短時間で。
呼吸法は楽器を吹かなくても毎日実施、自宅オンラインや通いでヨーガや瞑想も継続、と例年とは異なる工夫もしました。
10代の頃から人生のピンチを救ってくれた音楽。
今だからこそ、吹こう!100%は求めないでいい!仕事も暮らしも忙しいからこそ心の詩を唄おう! それが2021年の私でした。
目標があるか否かは大きいですよね。

5分間の演奏を終えたこの瞬間は、幸せな気持ちで心が満たされます。
コロナ禍となり生活は一変。外出を控え、人との交流や活動が低下した約2年間。
自宅近くの川岸で過ごすことが多かった私は、
それぞれに咲く花に
大空を自由に飛ぶ鳥達に
季節を知らせてくれる風に
暗闇だからこそ輝くお月さまに
まさしくFlower Bird Wind Moonに助けられ癒やされてきました。
そして離れてもつながっている人達の存在にも励まされ想いをのせた5分間でした。

発表会の最後はMark先生からのご指名によりココペリ倶楽部の先輩と、kawakawa(川&川)コンビを組み、「The Rose」という大好きな曲をMark先生のアレンジで演奏しました。
アンサンブルはリラックス&ハーモニーを楽しめていいですね~。

さて、発表会は出演者の個性的な衣装も楽しめます。
今年、曲にあわせ選んだのはHOUSE OF LOTUSの赤いワンピース。
肩に巻いているのは、昔々、自由が丘の岩立広子さんショップで買い求め手作りしたアジアの布のスカート。
耳につけているのは、昔々、銀座の小さなアクセサリー屋さん「Necles necles(ネックレスネックレス)」で手作りしたアンティークイアリング。
毎年アクセサリーを作ってくれるお洒落な友人Mさんに相談したところ、白い羽根を加え美しくリフォームしてくれました。(嬉しい♥ありがとう♥)

全て持っているもの活用で整え、演奏以外もオリジナルを楽しめた発表会。
パソコンなどの環境設定や機材の購入、録画は詳しい友人が担当してくれて感謝です。ありがとう!

左右アンバランスなイアリング♪
新たに加えた白い羽根と小さな羽根は友人Aさんからのいただきもの♪

出演者は岩手や長野からなど遠方からも参加。
練習されていることがよくわかり、それぞれの音色やアレンジに癒やされ刺激を受けました。(拍手)
発表会に出ることができなかった横浜の友人も、チャットの書き込みや顔出しであたたかく応援してくれ感激です。

The Rose(Amanda Mcbroom作詞作曲)も、Flower Bird Wind Moon(アルバム:Elk Dreamer/Marak Akixa)も、とても素敵な曲ですので、皆さんも機会があったら演奏してみてください。^^

音楽は一瞬にして私達を違う世界に運んでくれる不思議なパワーを持っています。
私の夢は“笛吹きyuriばあちゃん”。
齢を重ね小さくなったとき、笛を握らせたら瞳が輝き、アメイジング・グレイスに心を乗せ、ネイティブアメリカンが歩いた涙の道を、自分が旅してきた人生の道を、回想しながら見事な呼吸で吹いちゃう。そんなおばあちゃんになること!

恩師Mark先生、聴講いただいた皆様、応援してくれた友人、家族、私につながるすべてのものへ
心よりありがとうございました。

数日後、故郷の夕暮れです。
お~い~
お~い~ 叫びたくなる空です。

コロナ禍で、誰にも失ったことと得られたことがありました。
愛と哀があり 光と影がありました。
何か変わりましたか?何か気づきましたか?
私たちはいつの時代も大きな空と大地に守られています。
広い空を見上げ、繰り返す波の音を聴き、やさしい月の光を浴びる
息を大切にし 生きるを感じ 人を想い
焦らず奢らずコツコツと、自分が大切だと思うことを積み重ねていく。
100%でなくてもまあまあで続けていく。
そんな暮らしに感謝し、これからもつなげていきたいと思います。