ケアコンサルタント 川上由里子公式ブログ

大人になったらしたいこと 心の旅

カテゴリー: 日常

さまざまな仕事を一つひとつ丁寧にこなしながら、9月もいよいよ最終週。
東京駅からあさま号に乗って長野駅経由、信越本線に乗り換えて黒姫駅まで。
秋を探しに出掛けてきました。私の遅い細やかな夏休みです。

黒姫高原

まずは小さな駅で信州蕎麦をいただき、新鮮な空気を感じながら黒姫高原へ。
人の気配は少なく、広大な山や空の下、気持ち良さそうに秋桜が揺れていました。
私の今回の目的地のひとつは、信濃町黒姫童話館。
かねてより訪れてみたかった場所です。

黒姫童話館

「モモ」や「はてしない物語」で社会に大きな影響を与えたドイツ文学者、ミヒャエル・エンデ。
人のはなしを聴く不思議な力を持ち、「時間どろぼう」と戦う勇敢な少女「モモ」は、私の大好きな少女、そして大切な愛読書です。
ここ、信濃町黒姫童話館にはエンデに関する膨大な資料が展示されていて、作品以外にも誕生からの生い立ち、苦悩や喜び、そして人柄をうかがうことができます。

ミヒャエル・エンデ

ミヒャエル・エンデゾーンの入り口

カシオペイア(亀)

エンデが訪れた際にも大変興味を示したという、木彫のカシオペイア(亀)が
入り口で出迎えてくれます。カシオペイアはモモを助けてくれる利口な亀。

小さなスペースですが、私は2時間程ゆっくり過ごしました。
私が特に興味をひいたのは自筆のスケッチや原稿、子供の頃の成績書、愛蔵品の亀の数々などです。
エンデ自らが資料を提供してくださったそうです。
ルドルフ・シュタイナーにも大きな影響を受けたエンデ、思想のあるファンタジーが生まれた背景を知ることができる時間でした。

日本を愛したエンデは、晩年翻訳家の日本女性と再婚しましたが、残念ながら癌の為60代に旅立たれました。
黒姫の森と草原に囲まれた静かな童話館。
ミヒャエル・エンデの世界に興味のある方には、お勧めです。

「ミヒャエル・エンデがおしえてくれたこと/時間・お金・ファンタジー」

今回の旅のきっかけとなった
「ミヒャエル・エンデがおしえてくれたこと/時間・お金・ファンタジー」新潮社

次の目的地は野尻湖の湖畔にあるホテルエルボスコ

ホテルエルボスコ

ホテルエルボスコHPより引用

この写真をみた瞬間、「いつか行くぞ〜」と思っていたホテルです。
半島の森の中に、ただひとつだけある静かなホテルで、お部屋は全室野尻湖に面し、地元の食材を使った健康的な食事に、読書や森の散歩と、自分時間を慈しみ静かにゆったりと過ごすことができます。
興味深い書物が並ぶライブラリー、信楽焼のレンガ作りの廊下、シンプルながらもモダンな色使い、スタッフの方々の程よい距離感の接客等、空間が人に与える影響力を改めて感じました。

ホテルエルボスコの部屋

建築家の清家清さんが設計されたホテル
ホテルのライブラリーには清家清さんの書籍も数冊あり
私も「やさしさの住居学/清家 清」を読んでみました。

私は森と湖が大好きです。
静かな湖面の揺れや輝きを眺めているだけで、とても気持ちが穏やかになります。
都会で日々忙しく働く今の私にとって、贅沢しても買いたいものは、静けさと時間とありのままの自然。
聴こえてくるのは鳥のさえずり、葉のささやき、秋の風の音だけ。

ホテルエルボスコ周辺の森

この日は秋晴れ。ホテルエルボスコ周辺の森の散策コースは2つ。
信濃町の中にある雄大な森を専門のトレーナーと共に散策し、自然の中で体を癒す森林セラピーに参加することもできます。【信州信濃町癒しの森

黄金色の田園

ホテルに温泉はありませんが、夕刻になるとホテル近く(新潟県)の温泉まで車を走らせてくれます。
遠くまで続く黄金色の田園に夕日が沈もうとしていました。自然の色っていいですよね。
露天風呂に浸かってホテルに戻る頃には辺りは真っ暗でした。
これからますます深まりゆく秋。10月下旬から11月初旬が紅葉の見頃とのことです。

ホテルの前で

小さな旅の間に、私は「モモ」をもう一度全て読み直しました。
私も灰色の時間どろぼうに時間を奪われないようにしたいと思います。
聴くこと、話すこと、仕事を通じてもその先にいる人を想い愛すること、あらゆる人との出会いに感謝しつながりを大切にすること。

大人になった今だからこそ、そんな自分時間をしっかり持てる女性でありたいと願います。
それが私の考える成熟、大人らしいことのひとつでもあります。
大人になったらしたいこと、ひとつひとつできることが幸せです。
人生は困難の連続ですが、与えられた試練に感謝し、実りある人生の秋を目指してがんばります。

ホテルエルボスコのスタッフのさりげないやさしさが心に沁みました。
また、うかがいます。

人間はじぶんの時間をどうするかは、
じぶんじしんで決めなくてはならないからだよ。
だから時間をぬすまれないようにすることだって、
じぶんでやらなくてはいけない。

モモ 大島かおり訳 より