ケアコンサルタント 川上由里子公式ブログ

gooヘルスケア

先日【gooヘルスケア:認知症高齢者の症状と接し方・心構え】が配信されました。
2008年より定期寄稿させていただいていますが(バックナンバーはこちらから)、今回のテーマは前回に引き続き「認知症」です。
記憶や判断力が低下する認知症という状態は、誰にとっても身近な問題です。
医療や介護の現場でケアをしてきた私は、認知症について最も怖いのはその病気ではなく“無知と無理解”だと感じています。
皆さんは認知症という言葉に何を感じますか?

私は現代を生きる人々の“心のメッセージ”を感じます。
病気になる前に、介護になる前に、早い段階から知ってほしいことです。
皆様がほんの少しでも本当のことに近づいていただけましたら幸いです。

● 認知症高齢者を理解するために
http://health.goo.ne.jp/column/healthy/h002/0168.html
● 認知症高齢者の症状と接し方・心構え
http://health.goo.ne.jp/column/healthy/h002/0174.html

いつもお読みいただいております読者の皆様、ありがとうございます。
今回も介護体験者の声をヒアリングしながら溢れる情報をコンパクトにまとめました。
こんなことで困っているなど、何かリクエストがありましたらお声掛けください!

さて、明日は仙台で介護講演とパネルディスカッションです。
働く方々へのメッセージを鞄につめて、東京発はやぶさ3号で東北へ行ってきます。

7月25日は認知症、30日は介護入門編のセミナー(企業従業員向け)講師を、日本橋で行います。一歩ずつでも前へ進みます。

読売新聞掲載のご案内

カテゴリー: お知らせ
読売新聞

シゴトON×OFF/ハンドブック 介護に備える
※17月6日、雨降る横浜の桜木町駅で購入。

読売新聞の生活情報部の記者さんから取材を受けました。
7月6日(金)から、4回に渡って働く人の介護について連載されます。
働く人の介護相談を受けて13年。
シンプルですが私の発見したことで皆様のお役に立てる内容を伝えています。
皆さんご覧ください。

掲載紙面はこちらをご覧ください。
→ 【7/6掲載分】(PDF:740KB)
→ 【7/13掲載分】(PDF:949KB)
→ 【7/20掲載分】(PDF:991KB)
→ 【7/27掲載分】(PDF:965KB)

東京都含む首都圏380万部発行  
7月6日、13日、20日、27日 金曜日夕刊

※ YOMIURI ONLINE 生活と仕事「ハンドブック」に転載されました。
介護に備える1 まず親の生活状況を把握 (7月17日)
介護に備える2 家族の時間を上手に使う (7月24日)
介護に備える3 休業法や支援制度を活用 (7月31日))
介護に備える4 相談し仕事との両立探る (8月7日)

 

10/29(土)池袋のホテル メトロポリタンで行われるベネッセの「介護相談会」でセミナー講師をさせていただくことになりました。
http://kaigo.benesse-style-care.co.jp/lp/tokyokaigo/#soudankai1029ikebukuro

参加費は無料ですので、お近くの方はぜひお聞きにいらしてくださいね。

日時:2011年10月29日(土) 10:00~11:30
場所:ホテル メトロポリタン 2階 曙
    (JR・私鉄・地下鉄各線「池袋駅」西口より徒歩3分)
テーマ:「もしも介護が必要になったら」~お金のこと・住まいのこと~
定員:50組(予約制)

ご予約はこちらまでお願いします。
→ ベネッセスタイルケア:0120-17-1165(9~18時)

« 戻る